2017年03月12日
クヌギの玉を割り終わりました
原木[クヌギ」↓
玉切りされた物を割り終わりました<
2枚目の写真右下の物だけが
楔と斧では割れずチエンソーで処理します


楔と斧では割れずチエンソーで処理します
Posted by やまめ at
13:41
│Comments(4)
2017年03月11日
薪ストーブ周辺の小道具
もう11年も働いています
エコファン[3枚羽」ストーブの上に置いて
ストーブの熱を電気に変えてファンを回し 温まった空気を拡散して部屋の温度を
かき混ぜる働きをします 落下を防ぐため
天井から紐で吊るして有ります
最近動きが悪く成りモーターを変えたいと思っています

ストーブの熱を電気に変えてファンを回し 温まった空気を拡散して部屋の温度を
かき混ぜる働きをします 落下を防ぐため
天井から紐で吊るして有ります
最近動きが悪く成りモーターを変えたいと思っています
Posted by やまめ at
06:38
│Comments(0)
2017年03月06日
懐かしい物がありました
雨で薪活が出来ないので
物置きで探し物をしていたら
今から26年前釣友が水窪の京丸沢で
釣りあげた 尺山女 魚拓を湯呑みに
プリントした物が出て来ました その当時
日本渓流連盟に所属して全国の渓琉を釣り歩いた物でした
その彼は15年ほど前他界して
あちらの世界で渓を楽しんでいる事でしょう
しばし懐かしく思いに耽る日に成りました

今から26年前釣友が水窪の京丸沢で
釣りあげた 尺山女 魚拓を湯呑みに
プリントした物が出て来ました その当時
日本渓流連盟に所属して全国の渓琉を釣り歩いた物でした
その彼は15年ほど前他界して
あちらの世界で渓を楽しんでいる事でしょう
しばし懐かしく思いに耽る日に成りました
2017年03月03日
今日の薪活とテンプレートの変更
今日は午前中2時間ほど薪割りをしました
薪活場で薪を割って軽トラの煽り部分に
積みます[置き場に少しでも近く成る様に」そのまま薪小屋にバックで寄せ積み上げます
午後から友人のパソセレクトさんで テンプレートの変更に行って来ました
ありがとうございました

積みます[置き場に少しでも近く成る様に」そのまま薪小屋にバックで寄せ積み上げます
午後から友人のパソセレクトさんで テンプレートの変更に行って来ました
ありがとうございました
2017年03月02日
クヌギの薪割り
今日は雨が来る前の2時間ほど薪割りを
楽しみました クヌギ
家の一番奥に薪小屋が有る為 割った薪を
軽トラに積んで運びます
右下のブルーの物は あしたのジョーさんから頂いたバカ棒です ありがとうございます
楽しみました クヌギ

軽トラに積んで運びます
右下のブルーの物は あしたのジョーさんから頂いたバカ棒です ありがとうございます