2017年03月29日
目立ての結果
SK11 目立てたチエンソーで玉切りした結果
切り屑が大きくサクサクと切れるように成りました切り屑を見れば刃の研げ状態が解ると思います 何も力を入れ無くてもチエンソーの自重だけで切れて行きます時々刃が食い込み動かなくなりました もう少し慣れればそれも解消すると思われます

Posted by やまめ at
16:50
│Comments(0)
2017年03月28日
SK11 チェーンソー目立機
SK11 チェーンソー目立機
暖かな午前中目立てをしました
確かな手ごたえを感じました 明日玉切りをしてみます

確かな手ごたえを感じました 明日玉切りをしてみます
Posted by やまめ at
19:31
│Comments(0)
2017年03月28日
室内薪置き場
1日で使用する薪は
大体こんな物[量」です
1 割りばしで着火し
2 木端[木の皮、小割りした杉」
3 薪
に分かれています
早朝4時頃から夜11時位まで焚きます
日中[焚かない時」はダンパーを閉じ 空気も遮断しています
ダンパーは着火の時開けるのみです

1 割りばしで着火し
2 木端[木の皮、小割りした杉」
3 薪
に分かれています
早朝4時頃から夜11時位まで焚きます
日中[焚かない時」はダンパーを閉じ 空気も遮断しています
ダンパーは着火の時開けるのみです
Posted by やまめ at
03:32
│Comments(0)
2017年03月26日
目立ての勉強
あしたのジョーさんから
チエンソーの目立てに付いて細部に行きわたった資料がパソコンで送られて来ました
ベビースターラーメンを食べながら勉強しています
柳橋[あしたのジヨー」さん
ありがとうございました
35枚に渡る資料が届きました

ベビースターラーメンを食べながら勉強しています
柳橋[あしたのジヨー」さん
ありがとうございました
35枚に渡る資料が届きました
Posted by やまめ at
17:18
│Comments(2)
2017年03月23日
2017年03月21日
2017年03月20日
2017年03月19日
2017年03月17日
ソーの研ぎ具合
昨日は いつもお世話に成っている
osami さんの原木置き場に
チエンソーを持って玉切りに行って来ました目的はソーの目立て具合を確かめに
結果は上々100%とは言えないが55%位には成ったと思います
画像の右下が玉切りした玉と切り粉の様子
2時間ほどで終わりにして osamiさんにはアドバイスを頂いたり お土産にお芋を頂いて帰って来ました ありがとうございました
osami さんの原木置き場に

結果は上々100%とは言えないが55%位には成ったと思います
画像の右下が玉切りした玉と切り粉の様子
2時間ほどで終わりにして osamiさんにはアドバイスを頂いたり お土産にお芋を頂いて帰って来ました ありがとうございました