アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年02月23日

クヌギの玉切り

再び挑んだ クヌギの原木
クヌギの玉切り
メンテナンスを受けた稲原さんの
チエンソー今日はじゃぶじゃぶと絶好調 
玉切っています
週末用に残された3本
クヌギの玉切り
あしたのジョーさん残して有りますよ


Posted by やまめ at 03:30│Comments(2)玉切り
この記事へのコメント
クヌギ祭り参加させて頂いて
ありがとう御座いました
やはり、大きいクヌギは芯がしっかりしていますね
山育ちのクヌギより茶畑の肥料もあるのか
目が詰まっていたように思います

そんな、中
途中チェーンソー、実はキャブの設定変えてたんです
節目に切り込みを入れる縦引きと 横引きの時に
アクセルのツキが明らかに変わり
勝手に切り替わるのですが、それを一度初期化すると
またブン回るようになります。
あのチェーンソーは 実はコンピュータ キャブと点火が
入っていて燃費が良いのも利点かもしれません。
寒い日も、グズりませんし かかりも非常にいいです

刃の切れ味はみるみる落ちましたが、早く終わって良かったです
そろそろ砥ぎと、メンテをしようと思っていましたので 明日はのんびり道具の手入れをして、ちゃーみさんに行ってこようと
思います。
ちゃーみさん おいしいお茶ごちそうさまでした
ありがとうございました
Posted by 明日はジョー at 2017年02月25日 22:08
明日はジョーさん

ごめんなさい コメントに気が付きませんでした

クヌギも育つ環境によって違う物ですかね

鋭い観察力を持っていますね

私には区別が付きません 薪ストーブ経験も11年に成りますが

未だ解らない事が一杯[チエンソーも」 古くなった頭ですが

少しずつでも覚えて行こうと思いますので 懲りずに教えて下さい

ありがとうございます
Posted by やまめやまめ at 2017年03月06日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クヌギの玉切り
    コメント(2)