2017年02月26日
久沢[クヌギ」の薪活 終わりました
こじろうさんの話から始まりました
1回目[2月15日」
下見で1人では無理と判断して
「家電建築富士宮+薪ストーブ」の稲原さんに助力をお願して作業しました
2回目[2月22日」
1週間後今回も稲原さんと作業
3回目[2月25日」
あしたのジョー事 柳橋さんが参加して玉切り ジョーさんが用意してくれた
暖かいコーヒーと栗納豆で一服 チエンソー談義 ソーの研ぎ方のレクチャーを受け作業が終わりました
久沢の太めのクヌギ10本全部玉切り搬出が終わりました
ご協力ありがとうございました
1回目[2月15日」

「家電建築富士宮+薪ストーブ」の稲原さんに助力をお願して作業しました
2回目[2月22日」

3回目[2月25日」

暖かいコーヒーと栗納豆で一服 チエンソー談義 ソーの研ぎ方のレクチャーを受け作業が終わりました
久沢の太めのクヌギ10本全部玉切り搬出が終わりました
ご協力ありがとうございました
Posted by やまめ at 06:22│Comments(2)
│薪活
この記事へのコメント
やまめさん、おはようございます^^
薪活、終了お疲れ様でした^^
素敵な仲間がいて安心ですね^^
薪活、終了お疲れ様でした^^
素敵な仲間がいて安心ですね^^
Posted by すーさん
at 2017年02月26日 07:21

すーさん
仲間っていいですね 仕事を離れて同じ趣味を持った人達ですので
ブチ当たる問題も大体一緒ですし 勿論喜びもね
一人で試行錯誤していた事もすっきりとしました
基本的には刃物の使用時には1人でやらないと思っています
仲間っていいですね 仕事を離れて同じ趣味を持った人達ですので
ブチ当たる問題も大体一緒ですし 勿論喜びもね
一人で試行錯誤していた事もすっきりとしました
基本的には刃物の使用時には1人でやらないと思っています
Posted by やまめ
at 2017年02月26日 07:31
